-
-
Q
結婚式の意味
A結婚式は誰のためにやるのでしょうか。やはりいちばんは、自分と相手のためなのではないかと思います。結婚式は、一生に一度の晴れ舞台。自分の好きな人が輝く瞬間を作ってあげることって、実はとても大切なことなのです。
●新郎新婦それぞれの相手の親、家族、親せきへの紹介
●お世話になってきた周囲の人への感謝の気持ちを表す
●結婚という人生の節目やけじめをつける
●2人で幸せになるという決意表明
●結婚するということを周囲の人に祝ってもらう
●2人や招待客の思い出作り
といういろいろな意味があると思います。
もともと日本では古来から結婚とは宗教的な意味がありました。
神無月といって10月は神がいないので結婚式をしないというようにされてきましたが、これは結婚式を神に見てもらうという風習があったとされています。
この点、もともとは誓いや結婚して幸せになろうというような意味合いがあったと思いますが、宗教的な風土が薄れつつある現代ではこのあたりはすでに忘れられたことでもあります。
とはいっても最初は「やりたくない」と思っていても、挙げた後には9割の方が「もう1回結婚式を挙げたい!」といいます。これが結婚式の魅力。これを体験しない人生はもったいなさ過ぎます!
-
Q